柳楽優弥ファンブログ跡地
はてなに引っ越しました。https://yuyayagirafan.hatenablog.com/
[柳楽優弥・取材]記者さんのコメント編2
はーい。第2弾です。
「H(エイチ)」「ロードショー」はさとみちゃんとの対談、
「Gyaoマガジン」も3人座談会方式なので、記者コメントはなし。
(でも、久々に読んだら癒された♪)←「部屋を片付けようと思たらつい熟読」と同じパターン
という訳で、ファミマのフリーペーパーから。
「Famima.com」
映画「包帯クラブ」でみせる俳優・柳楽優弥の表情は、これまでとまったく異なった
彼の新しい側面を感じさせてくれるもの。(中略)本作は、彼が今後重ねていく
フィルモグラフィーの中でも、とても重要な位置づけになるような感じがする。
素の柳楽くんに対するコメントはなかったのですが、ディノに対する評価をピックアップ。
はい、間違いなく、後で振り返った時にターニングポイントと言われる作品だと思います。
TSUTAYAのフリーペーパーは本人コメントのみ。
さて、私のお気に入り記事の1つジェイヌードから。
(こちらはまだリンク先いきてますね!ありがたやー、ありがたやー!)
「ちょうど今、アメリカからクエンティン・タランティーノ監督が東京に来ていますね」
インタビューをはじめる前、軽いあいさつにそう伝えると、柳楽優弥くんはあの印象深い切れ長の目を即座に向けて、「本当ですか?タランティーノさんは 今、ぼくが俳優の仕事を続けていられる“感謝している人リスト”の大切な一人です。いつかまた、カンヌ国際映画祭に行けるように、自分を磨いていくため の、重しのような存在です」と言葉を返してくれた。
記者の印象は「あの印象深い切れ長の目」だけなのだけど、前後がないとわからないのでそのまま
ピックアップ。そしてその後の文章からもうひとつピックアップ。
(前略)一作ごとに成長の証しを刻み、少年の面差しはいつしか精悍な青年の顔つきへ。その変化を観察し、見守っていく作業は観客としてはとても楽しい。
後は記者コメントとしてはないんだけど、文章全体から柳楽くんを好印象に思ってくれているんだろうなぁ
というのを感じます。
あー、やっぱりこのインタビュー好きだなぁ。
ということで気分よく本日分はここまで。
余談:ライターさんで検索したら、かなり有名な映画ライターさんのようですね。
しかもお子さんがいらっしゃるっぽい!
なるほどなぁと妙に納得。
「H(エイチ)」「ロードショー」はさとみちゃんとの対談、
「Gyaoマガジン」も3人座談会方式なので、記者コメントはなし。
(でも、久々に読んだら癒された♪)←「部屋を片付けようと思たらつい熟読」と同じパターン
という訳で、ファミマのフリーペーパーから。
「Famima.com」
映画「包帯クラブ」でみせる俳優・柳楽優弥の表情は、これまでとまったく異なった
彼の新しい側面を感じさせてくれるもの。(中略)本作は、彼が今後重ねていく
フィルモグラフィーの中でも、とても重要な位置づけになるような感じがする。
素の柳楽くんに対するコメントはなかったのですが、ディノに対する評価をピックアップ。
はい、間違いなく、後で振り返った時にターニングポイントと言われる作品だと思います。
TSUTAYAのフリーペーパーは本人コメントのみ。
さて、私のお気に入り記事の1つジェイヌードから。
(こちらはまだリンク先いきてますね!ありがたやー、ありがたやー!)
「ちょうど今、アメリカからクエンティン・タランティーノ監督が東京に来ていますね」
インタビューをはじめる前、軽いあいさつにそう伝えると、柳楽優弥くんはあの印象深い切れ長の目を即座に向けて、「本当ですか?タランティーノさんは 今、ぼくが俳優の仕事を続けていられる“感謝している人リスト”の大切な一人です。いつかまた、カンヌ国際映画祭に行けるように、自分を磨いていくため の、重しのような存在です」と言葉を返してくれた。
記者の印象は「あの印象深い切れ長の目」だけなのだけど、前後がないとわからないのでそのまま
ピックアップ。そしてその後の文章からもうひとつピックアップ。
(前略)一作ごとに成長の証しを刻み、少年の面差しはいつしか精悍な青年の顔つきへ。その変化を観察し、見守っていく作業は観客としてはとても楽しい。
後は記者コメントとしてはないんだけど、文章全体から柳楽くんを好印象に思ってくれているんだろうなぁ
というのを感じます。
あー、やっぱりこのインタビュー好きだなぁ。
ということで気分よく本日分はここまで。
余談:ライターさんで検索したら、かなり有名な映画ライターさんのようですね。
しかもお子さんがいらっしゃるっぽい!
なるほどなぁと妙に納得。
PR
[柳楽優弥・取材]記者さんのコメント編
さて、とりあえず「包帯クラブ」から振り返りたいと思います。
なんでかって言うと、自分が1回ブログ記事にしてるから時系列で追いやすい(笑)
それ以前のものはもう順番がよくわからないし、未だにちゃんとまとめられてないので(遠い目)
という訳で去年6月のこちらから。
つながるテレビ@ヒューマンのブログ記事。
こちらですが、もう削除されてるんですねー。
私の方でメモっておいた記事より
(まず取材で会った瞬間の感想を抜粋)
おおー!顔が小さい!写真ではちょっと怖い感じの方かと思っていたのですが、実物はすごく優しそうでした。スリムな体に小さいお顔、そして綺麗な目。
写真は笑ってない表情が多いからそういう印象があったのかなぁ。
怖い、という感じは私は一度も感じたことがないけど。
(そしてインタビュー後の感想を抜粋)
常に謙虚に、質問に対してものすごく真剣に考えながら答えてくださった柳楽さん。インタビュー中にはご家族のモノマネをしてくれたり、ひょうきんな一面も見せてくれました。
(中略)
本当はこのインタビューをもっと放送でもご紹介したかったのですが、柳楽さんは質問をきいてから、ゆっくりと言葉を選んで答えるタイプ。ディレクターに、「いい話だったけど、時間が足りなくて。」と言われ、しぶしぶ諦めました。
(後略)
柳楽くんを記者さんが評する時に割と一致しているのが、この「真剣に考えながら答える」
なんですよね。「無難な答えしておけばいいや」にならないあたり、やっぱり真面目なんだろうなぁ。
(私は確実に ↑ このタイプ_| ̄|○)
で、このあとのCUTIEはQ&Aのみ、装苑はファション写真のみ、で、
FINEBOYS。
ここでは短いですが、
審査員に評価された「まっすぐな力強い眼差し」はそのままだ。
というコメントが入っています。
次がライターさんのブログ記事より。
(前略)クエンティン・タランティーノに、
「あの目が忘れられない」といわしめた、目力は、確かにインパクトがありました。
(中略)
実物も、とても透明感があって、とても力のある役者さんだなあと思いました。
(後略)
皆さんやっぱり目力にコメントが集まってますね~。
これも本人にしてみたら「目だけなのかよー」と思っちゃいそうな感じですが、
やっぱり役者にとって「目」ってパーツの中でも一番重要だと思うんですよね~。
とりあえずは、ここまで。
なんでかって言うと、自分が1回ブログ記事にしてるから時系列で追いやすい(笑)
それ以前のものはもう順番がよくわからないし、未だにちゃんとまとめられてないので(遠い目)
という訳で去年6月のこちらから。
つながるテレビ@ヒューマンのブログ記事。
こちらですが、もう削除されてるんですねー。
私の方でメモっておいた記事より
(まず取材で会った瞬間の感想を抜粋)
おおー!顔が小さい!写真ではちょっと怖い感じの方かと思っていたのですが、実物はすごく優しそうでした。スリムな体に小さいお顔、そして綺麗な目。
写真は笑ってない表情が多いからそういう印象があったのかなぁ。
怖い、という感じは私は一度も感じたことがないけど。
(そしてインタビュー後の感想を抜粋)
常に謙虚に、質問に対してものすごく真剣に考えながら答えてくださった柳楽さん。インタビュー中にはご家族のモノマネをしてくれたり、ひょうきんな一面も見せてくれました。
(中略)
本当はこのインタビューをもっと放送でもご紹介したかったのですが、柳楽さんは質問をきいてから、ゆっくりと言葉を選んで答えるタイプ。ディレクターに、「いい話だったけど、時間が足りなくて。」と言われ、しぶしぶ諦めました。
(後略)
柳楽くんを記者さんが評する時に割と一致しているのが、この「真剣に考えながら答える」
なんですよね。「無難な答えしておけばいいや」にならないあたり、やっぱり真面目なんだろうなぁ。
(私は確実に ↑ このタイプ_| ̄|○)
で、このあとのCUTIEはQ&Aのみ、装苑はファション写真のみ、で、
FINEBOYS。
ここでは短いですが、
審査員に評価された「まっすぐな力強い眼差し」はそのままだ。
というコメントが入っています。
次がライターさんのブログ記事より。
(前略)クエンティン・タランティーノに、
「あの目が忘れられない」といわしめた、目力は、確かにインパクトがありました。
(中略)
実物も、とても透明感があって、とても力のある役者さんだなあと思いました。
(後略)
皆さんやっぱり目力にコメントが集まってますね~。
これも本人にしてみたら「目だけなのかよー」と思っちゃいそうな感じですが、
やっぱり役者にとって「目」ってパーツの中でも一番重要だと思うんですよね~。
とりあえずは、ここまで。
[柳楽優弥]ベッキー
ここ数日「柳楽優弥 ブログ」という検索よりも「柳楽優弥 ベッキー」という検索で
たどりついてる方が多くて「?」と思ってたんですが、今回の件でベッキーの名前を出した記事も
いくつかあるようですね。
で、まぁ、全部読んでないので中身はわからないのですが
ベッキーとつきあってだの、失恋してだの、というのは「うほほほ」と笑っていればいいと思います。
(ちなみに二人の関係は番組内のここから始まった企画モノです)
ただ、たまたま読んだ記事で、
あのデート企画をなぜか激写して「ベッキーと柳楽くんがデートしてた」っていう記事が
出てしまったことに対して、柳楽くんが責任を感じて落ち込んでいたっていうものがあって。
まぁ、これも例の謎の「関係者」発言だったので、真実かどうかはかーなり怪しいですが、
ベッキーをからめるんであれば可能性としてはまだある方かなーと思いました。
そもそもあの記事は相当なぞだったんですよね…。
カメラやら音声さんやらいっぱいくっついている訳ですから、普通ロケってわかると思うし。
それこそかなりのマイナー雑誌だった気がするので、とりあえず撮って出してみよう
ぐらいだったのかもしれないですが。
まぁ、なんにしろ、柳楽くんは体調くずしていたのを「1年間」としている訳で、
ベッキーデート企画よりもっともっと前ですよね。
だからまぁ、あんまり関係ないような気はするんですが、検索している人が多いようなので
一応書いてみました。
あと、同じ記事で「仕事がなくて」って書いてありましたが、キネ旬に次の仕事の話がちらっと
載ってたのを、ファンなら知ってますよね。
それがNGになってしまったのがショックだったのか、
逆に別の原因で体調をくずしてその仕事を断ったのか、
どっちかはわかりませんが、少なくとも「仕事がない」状態でもなかったんですよね。
まぁ、もしかしたら「もっと仕事をしたい」という思いは少なからずあったのかもしれませんが。
とにかく体調をくずした原因はもう本人しかわからないってことで。
続報記事はもういらないです、ほんと。
たどりついてる方が多くて「?」と思ってたんですが、今回の件でベッキーの名前を出した記事も
いくつかあるようですね。
で、まぁ、全部読んでないので中身はわからないのですが
ベッキーとつきあってだの、失恋してだの、というのは「うほほほ」と笑っていればいいと思います。
(ちなみに二人の関係は番組内のここから始まった企画モノです)
ただ、たまたま読んだ記事で、
あのデート企画をなぜか激写して「ベッキーと柳楽くんがデートしてた」っていう記事が
出てしまったことに対して、柳楽くんが責任を感じて落ち込んでいたっていうものがあって。
まぁ、これも例の謎の「関係者」発言だったので、真実かどうかはかーなり怪しいですが、
ベッキーをからめるんであれば可能性としてはまだある方かなーと思いました。
そもそもあの記事は相当なぞだったんですよね…。
カメラやら音声さんやらいっぱいくっついている訳ですから、普通ロケってわかると思うし。
それこそかなりのマイナー雑誌だった気がするので、とりあえず撮って出してみよう
ぐらいだったのかもしれないですが。
まぁ、なんにしろ、柳楽くんは体調くずしていたのを「1年間」としている訳で、
ベッキーデート企画よりもっともっと前ですよね。
だからまぁ、あんまり関係ないような気はするんですが、検索している人が多いようなので
一応書いてみました。
あと、同じ記事で「仕事がなくて」って書いてありましたが、キネ旬に次の仕事の話がちらっと
載ってたのを、ファンなら知ってますよね。
それがNGになってしまったのがショックだったのか、
逆に別の原因で体調をくずしてその仕事を断ったのか、
どっちかはわかりませんが、少なくとも「仕事がない」状態でもなかったんですよね。
まぁ、もしかしたら「もっと仕事をしたい」という思いは少なからずあったのかもしれませんが。
とにかく体調をくずした原因はもう本人しかわからないってことで。
続報記事はもういらないです、ほんと。
新企画?
昨日も今日もすんごい寝ました(笑)
その分掃除が全然できてないけど(汗)
やっぱり体を休めると、気分もさっぱりして前向き思考になりますね。
ここへのアクセスも徐々にではありますが、落ち着き傾向にあって
山は越えた感じなのでちょっとホッとしています。
えーーっと、今、記事を書いたんですが、
なんていうか、自分は前向きな感じで書いても、受け取る人によっては
余計に色々考えさせてしまいそうなので、今消しました。
やっぱり、ここで私がウダウダ書くよりシンプルに待つ方がよさそうです。
前向き企画としては、「記者の柳楽くんの印象シリーズ」をやりたいと思ってます。
今まで、ブログでインタビューを紹介する時は柳楽くんコメントを主に引用していましたが、
今度は記者さんの印象をピックアップしてみようかなと。
そうすることで、客観的な柳楽くんが見えてきそうな気がします。
たとえばシュガスパの時だったら
http://cinematoday.jp/page/N0008843
・記者会見で質問がふられてもほかの出演者のように冗舌なコメントは返ってこない。
・柳楽には物ごとを“体裁よくとりつくろう”気配がまったくない。その人間性が演技にも現れ、こんな「演技をしてやろう」という邪心(?)は持たず、そのときのひらめきで演じていく俳優なのだ。
http://www.walkerplus.com/kansai/latestmovie/report/report4452.html
・柳楽優弥といえば、毎回記者会見で、緊張しまくりのドギマギ・キャラを炸裂させるのだが、今回はいかに?
・顔つきがずいぶん大人っぽくなったけど、いつものブツ切れ&ボソボソ・トークは健在。
http://movies.yahoo.co.jp/interview/200609/interview_20060911001.html
・現場のことを聞くと、「本当に大変だったんですよ!」と饒舌(じょうぜつ)に話すのに、女の子の話になると急に静かになってしまう柳楽は、スクリーンでの志郎とはまた違った印象を受けた。
とかね。
それにしても、何度見てもシュガスパキャンペーン時の柳楽くんの髪型は・・・(遠い目)
まぁ、今はネットからちょこっと拾っただけですが、当時の雑誌もちょっとひっくり返して見てみたいと
思います。
その分掃除が全然できてないけど(汗)
やっぱり体を休めると、気分もさっぱりして前向き思考になりますね。
ここへのアクセスも徐々にではありますが、落ち着き傾向にあって
山は越えた感じなのでちょっとホッとしています。
えーーっと、今、記事を書いたんですが、
なんていうか、自分は前向きな感じで書いても、受け取る人によっては
余計に色々考えさせてしまいそうなので、今消しました。
やっぱり、ここで私がウダウダ書くよりシンプルに待つ方がよさそうです。
前向き企画としては、「記者の柳楽くんの印象シリーズ」をやりたいと思ってます。
今まで、ブログでインタビューを紹介する時は柳楽くんコメントを主に引用していましたが、
今度は記者さんの印象をピックアップしてみようかなと。
そうすることで、客観的な柳楽くんが見えてきそうな気がします。
たとえばシュガスパの時だったら
http://cinematoday.jp/page/N0008843
・記者会見で質問がふられてもほかの出演者のように冗舌なコメントは返ってこない。
・柳楽には物ごとを“体裁よくとりつくろう”気配がまったくない。その人間性が演技にも現れ、こんな「演技をしてやろう」という邪心(?)は持たず、そのときのひらめきで演じていく俳優なのだ。
http://www.walkerplus.com/kansai/latestmovie/report/report4452.html
・柳楽優弥といえば、毎回記者会見で、緊張しまくりのドギマギ・キャラを炸裂させるのだが、今回はいかに?
・顔つきがずいぶん大人っぽくなったけど、いつものブツ切れ&ボソボソ・トークは健在。
http://movies.yahoo.co.jp/interview/200609/interview_20060911001.html
・現場のことを聞くと、「本当に大変だったんですよ!」と饒舌(じょうぜつ)に話すのに、女の子の話になると急に静かになってしまう柳楽は、スクリーンでの志郎とはまた違った印象を受けた。
とかね。
それにしても、何度見てもシュガスパキャンペーン時の柳楽くんの髪型は・・・(遠い目)
まぁ、今はネットからちょこっと拾っただけですが、当時の雑誌もちょっとひっくり返して見てみたいと
思います。
さすがに
仕事も激務モードで、毎日ほとんどろくに夕飯を食べてない状態で
でも精神的には柳楽くんのことが気になりまくりで
さすがにヘトヘトです…。
書きたいことは色々あるけれど、今は文章にまとめる気力もないので
土日落ち着いたらまた書きに来ます。
メールのお返事もできてない人がいるのですが、しばしお待ちください…
でも精神的には柳楽くんのことが気になりまくりで
さすがにヘトヘトです…。
書きたいことは色々あるけれど、今は文章にまとめる気力もないので
土日落ち着いたらまた書きに来ます。
メールのお返事もできてない人がいるのですが、しばしお待ちください…
カテゴリー
柳楽優弥公式系リンク
密かなお気に入りサイト様
プロフィール
カレンダー
最新記事
(02/27)
(11/05)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
最新CM
アーカイブ
メールフォーム
メグ宛てのメールはこちらから!お待ちしてます♪